広告掲載をご希望の方はこちらをクリックしてください。取材のお申し込みもこちらをご確認ください。JIMOHACKにあなたのビジネスを掲載して認知を拡大しませんか?

松江市で愛犬と遊ぶ!おすすめドッグラン|料金・設備・口コミまとめ

松江市のドッグランまとめ

松江市でドッグランを探していますか?愛犬とのお出かけ先にぴったりな施設を見つけたい方、必見です!

この記事では、地元で愛されるドッグランを、それぞれの特徴や利用のコツを分かりやすくご紹介します。施設ごとの料金や設備、安全面を比較できるので、初めての方も安心して選べます。

湖畔を望む庭園型から、24時間貸切可能な天然芝パーク、小型犬に最適なコンパクトエリアまで、多彩なラインナップを網羅。休日のファミリー利用や平日のトレーニングにも対応し、予算やシーン別にぴったりの一軒を見つけられます。

松江市 ドッグラン選びに迷ったら、この記事を参考にしてください。最後まで読めば、愛犬との次のお出かけプランがきっとクリアになります!

この記事を書いた人
Webライターのあらタツです!

\JIMOHACKとLINE友達になりましょう!/

LINE登録

\JIMOHACK島根のInstagramはこちら/

目次

料金比較・季節イベント・貸切など 松江市のドッグラン4選

スクロールできます
店舗名特徴価格帯営業時間空間・設備
大根島ドッグラン適度な広さと安全設計300円/時間制限なし24時間・年中無休・二重扉
・高フェンス
・仮設トイレ
大海崎メモリアルパーク ドッグラン広場広大な天然芝無制限利用300円/時間制限なし7:30~17:00・年中無休・二重扉
・天然芝広場
・トイレあり
水辺のドッグラン(玉造国際ホテル内)湖畔庭園で2時間無料飲食550円以上で2時間11:00~19:00・年中無休・湖畔景観
・無料2時間
・全面禁煙
MiniatureGarden(ミニチュアガーデン)24h貸切天然芝パーク貸切500円~05:00~22:00・天然芝
・夜間照明
・貸切可
こまちゃん

外で思いっきり走り回りたい・・・!

大根島ドッグラン

スクロールできます
大根島ドッグラン
大根島ドッグラン
大根島ドッグラン
大根島ドッグラン
大根島ドッグラン

松江市大根島にある大根島ドッグランは、耕作放棄地を再生した屋外ドッグランで、愛犬ものびのびと走り回れるスポットです。入口の投入口に300円を入れるだけで、年中無休・時間制限なしで利用OK。二重扉&高いフェンスで安全面も万全。仮設トイレはトイレットペーパーが常備されない場合があるため、ティッシュ持参がおすすめです。定期的に「ワンONE祭り」も開催され、地域の愛犬家同士が交流を楽しむ様子がInstagramでにぎわっています。手軽さと安心感を両立した一押しのドッグランです。

おすすめポイント
  • 300円で時間無制限の明朗会計!
    料金箱にコインを投入するだけのシンプルシステムで、いつまでも愛犬と遊び続けられます。
  • コンパクトなサイズで飼い主も安心見守り!
    適度な広さだから、リードなしでも愛犬の動きをしっかり把握でき、安全性が高いと好評です。

店舗情報

店舗名大根島ドッグラン
住所・アクセス島根県松江市大根島町
Google Mapsで「大根島ドッグラン」と検索/信号交差点とcafe DAIKON前の看板が目印
営業時間・定休日24時間・年中無休
駐車場情報有(敷地内駐車場/混雑時は近隣公園駐車場を案内)
メニュー情報利用料:1頭300円(現金のみ・料金箱投入口、時間制限なし)
雰囲気・設備二重扉・高フェンス/仮設トイレ/ジョウロ水洗/大型犬・小型犬エリア分け/冬季は室内ランあり
SNS情報・公式サイトInstagram @daikonshima_wanone
口コミ要約
  • 平日はほぼ貸切状態で、休日は他のわんちゃんとの交流を通じて社会化トレーニングにも最適
  • 無人運営ながら、利用者同士でルールを補い合うコミュニティ感が生まれている
  • 一回300円という手頃さにも関わらず、施設維持のための料金改定にも理解がある愛犬家が多い

お得なお知らせ

LINEともだち登録でお米orビールが当たる!

JIMOHACK島根県版とお友だちになりませんか?
LINEでサクッと最新情報をチェック!

\JIMOHACKとLINE友達になりましょう!/

LINE登録

\公式LINEに登録でお米かビールが毎月当たる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あらタツのアバター あらタツ 松江市在住のWebライター

松江市在住のあらタツです!島根県の魅力を発信するローカルメディア「JIMOHACK島根県版」で記事を書いています。島根県は、自分にとって「ほっとする場所」であり、「もっと盛り上げていきたい地域」。特に松江市や出雲市が大好きで、地元のグルメや観光スポット、隠れた名所を発掘するのが趣味です!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次