広告掲載をご希望の方はこちらをクリックしてください。取材のお申し込みもこちらをご確認ください。JIMOHACKにあなたのビジネスを掲載して認知を拡大しませんか?

松江市の路地裏SPICE&CURRY LAMPのさらさらカレーを徹底レビュー!

松江市寺町のSpice&curry LAMP

松江市・寺町の路地裏で、なまこ壁の古民家がふっと現れる——SPICE&CURRY LAMP。アベック通りから路地へ入って引き戸を開けると、スパイスの香りがふわりと満ちて気分が“食べるモード”に。初訪でも「初めてですか?」の一声と丁寧な案内で、迷いなく選べます。さらさらのルーは最後まで重くなりにくく、薄衣サクッの牛カツや、軽やかな牛タンレモンキーマが人気。二つの味を一皿で楽しむ2種あいがけも使いやすい選択肢です。火曜は特典日で、唐揚げ半額など“選べる得”がひとつ。この記事では、実食の気づきに加えて、アクセスや駐車のコツ、シーン別の使い方までを整理。松江でカレーを楽しむなら、まずはここから。

この記事を書いた人
Webライターのあらタツです!

PRバナー(広告募集中
JIMOHACKにバナー広告を掲載しませんか?

しじみ通販
目次

【松江市寺町】の路地裏カレー屋へ行く

松江市寺町のSpice&curry LAMPの外観
こまちゃん

初めて行くお店ってワクワクする!

実訪レポ|SPICE&CURRY LAMPの外観と店内の第一印象

寺町の路地へ一歩入ると、なまこ壁の古民家がすっと現れる。入口脇には木製のメニュー看板。ORIGINAL MENU と WEEK MENU、そして“2種あいがけ”やトッピングの案内が並んでいて、思わず足を止めて眺めてしまう。小さな引き戸と木の質感が可愛い外観で、ここで一枚写真を撮りたくなる。

引き戸を開けた瞬間、スパイスの香りがふわっと広がり、正直この時点でもう美味しいw 感じの良いスタッフさんがすぐ声をかけてくれて、自然な誘導で席へ。店内はカウンター席/お座敷(小上がり)/テーブル1卓のこぢんまりサイズ。調理の音と湯気がほどよく届き、隣席との距離感も近すぎない。伺ったのは平日の昼どきだったが、この日はすぐに着席できた。

スクロールできます
松江市寺町のSpice&curry LAMPの店内
松江市寺町のSpice&curry LAMPの店内のお座敷
松江市寺町のSpice&curry LAMPの店内

席に着くと、スタッフさんがメニューをさっと手渡してくれる。最初に目に入るのは、定番のさらさら系カレーに辛さ段階の調整ご飯・ルー量の調整、そして体調別の「選べる健康スパイス(0円)」があること。トッピング欄には牛タンハンバーグなどの“ちょい豪華”な選択肢もあって、ここで一気に妄想が膨らむ。

Spice&curry LAMPのメニュー

この日は火曜日=カレー曜日。店内の案内に従って、

  • 週替わり100円引き or あいがけ200円引き
  • 大盛り・中盛り 無料
  • 唐揚げ 半額
    いずれか一つを選べる仕組み。今回は唐揚げ半額をチョイス。唐揚げはエスニック唐揚げ毛沢東唐揚げの2種類から選べるので、辛さの耐性やその日の気分で決めるといい。

注文を終えると、厨房から油の小気味いい音とスパイスの香り。水を一口飲むだけで、もうスプーンを持つ手がうずうずしてくる。今日は“唐揚げを添えたカレー”でいく、そんな小さな決断がランチの満足度を一段引き上げてくれる。

牛カツカレー(1,500円):薄衣サクッ、ミディアムのとろけ感

Spice&curry LAMPの牛カツカレー

一口目でわかるのは衣の薄さとサク感。噛むと中はミディアム寄りのやわらかさで、さらさらタイプのルーがするすると絡み、重さが出ないまま香りと旨みだけがスッと立ち上がる。カツ単体の香ばしさとルーのキレがぴったり同調して、「カレーにすごく合う!」と素直にうまい。箸…ではなくスプーンが止まらないタイプだ。

Spice&curry LAMPの牛カツカレー
Spice&curry LAMPの牛カツカレー

ご飯は普通盛りでちょうど良かったけれど、体感的には中盛りでもいけたかも。ルーがさらさらで軽いから最後までペースが落ちない。辛さは“普通”=体感で中辛くらい。店内を見回すと4辛を選ぶ方がちらほらいて、辛党はそこから遊ぶのが良さそう。

口の中の展開は、サク → じゅわ → すっと香るの三段階。前半は衣の香ばしさで掴まれ、中盤からはルーが衣にほどよく染みて旨みが増幅、終盤は香りがきれいに抜けて後味は軽やか。揚げ物なのに胃が疲れない感じがあって、昼でも安心して選べるカツカレーだと思う。

こまちゃん

メニューに迷ったら牛カツカレーを食べてほしい!

牛タンレモンキーマ(1080円):軽やかで上品、昼にうれしい一皿

Spice&curry LAMPの牛タンレモンキーマ

最初のひと匙で、しっとりほぐれるキーマが口の中でほどけ、レモンの香りが後味をきゅっと整える。牛タンは細かめで全体に馴染み、出しゃばらずやさしい印象。香りのキレが前に出るタイプで、スプーンがすっと進む。

ご飯は普通盛りで最後までペースが落ちない。辛さ“普通”でもバランス良好で、辛党は4辛〜に上げると輪郭がより際立つ。食後の重さが残りにくいから、午後に予定がある日や軽め志向の方にちょうどいい。

こまちゃん

レモンが効いてて女性におすすめのキーマカレーだよ!

がっつり派は牛カツ、軽やかにいきたい日は牛タンレモンキーマと使い分けると満足度が高い。

毛沢東からあげ

Spice&curry LAMPの毛沢東からあげ

衣はザクッと香ばしく、あとからじわっと辛みが立ち上がるタイプ。辛さは“刺激的すぎない”範囲で、さらさらのカレーと交互に食べると口の中にリズムが生まれます。
今回は牛カツカレーに合わせましたが、揚げ油のコクがカツの重さにはならず、食感コントラストだけをきれいに足してくれるのが好印象。辛いものが得意なら単独で、控えめ派はシェアがちょうどいい。
火曜は半額で選べるので、まずは「一品追加」の気持ちで試してみる価値ありです。

“あいがけ”で二つの味を一皿に(1,500円)

スクロールできます
Spice&curry LAMPのあいがけカレー
Spice&curry LAMPのあいがけカレー
Spice&curry LAMPのあいがけカレー

まず仕組みから。店頭ボードの WEEK MENU によると、この週の2種あいがけ(1,500円)は次の組み合わせでした。

  • ①(週替わり枠)ベーコンの花椒キーマ or 牛タンレモンキーマ(1080円単品)
  • ②(定番枠)チキン/パイカ/牛すじ(1080円)/野菜/麻婆/シーフード から1種

つまり、週替わり or 牛タンレモンキーマを片翼にして、もう片方を定番から1種選ぶスタイル。辛さ・ご飯/ルー量は通常通り調整できます(例:普通/1辛/2辛は0円、3辛+50円、4辛+100円、激辛+200円、超辛+300円少なめ150g -50円、普通250g 0円、中盛350g +100円、大盛 +200円)。
※掲示は訪問時点。内容は週替わりで変わるため、当日のメニューを確認してください。

選び方のコツ

  • 方向を変えて組む:香りや辛さのベクトルが異なる二種(例:牛タンレモンキーマ × 牛すじ花椒キーマ × チキン)にすると、味のコントラストがはっきり。
  • 軽やかに楽しむ:さらさら系なのでキーマ × 野菜のように軽め同士でも満足。
  • 写真も狙う:色や質感が違う二種を選ぶと、皿の上の“陰影”が出て映えます。

火曜はお得に
火曜は“カレー曜日”。当日の案内に従って、あいがけ200円引き大盛・中盛無料唐揚げ半額などいずれか一つを選べる日があります。コスパ重視ならあいがけ200円引き、ボリューム派なら盛り無料、食感アクセントを足すなら唐揚げ半額が◎。

こまちゃん

食後にドリンクも注文♪カレー粉も販売してるよ!

Spice&curry LAMPのアイスコーヒーとアイスカフェオレ

オリジナルスパイスの販売あり

  • LAMPオリジナルスパイスを店頭販売(各750円・税込)。
  • タイプはA:冷え・風邪予防/B:便秘・デトックス/C:疲労・ストレス/D:胃腸の強化の4種。
  • カレールーの代用として自宅でも使いやすい!
  • お土産や“家でもLAMPの味を試したい”人におすすめアイテム

実際に行って感じた良い点・気になる点を正直レビュー

👍 ここが良かった!

  • 初訪でも不安がスッと消える接客
    入店直後に「初めてですか?」と声をかけてくれて、メニューの選び方まで丁寧に説明。入るまでの身構えが一気に解けた。
  • “さらさら系”が好きなら刺さる軽さ
    食後に重さが残りにくく、女性も食べやすい。次はほかのメニューも試したいと思える余白がある。
  • 店前の看板→入店の導線がわかりやすい
    外のメニューで作戦会議→そのままスムーズに注文へ。初訪の迷いが少ない。
  • 火曜特典で満足度をカスタム
    その日の特典から1つ選べる(例:唐揚げ半額/あいがけ割引/盛り無料)。小さな“お得感”が楽しい。
  • 路地裏の古民家×こぢんまり空間
    カウンター/小上がり/テーブル1卓。ひとりでも行きやすく、回転がよい。

△ 気になった点(あらかじめ知っておくと安心)

  • 席間はややタイトで長居向きではない
    “食べて満たされたら席を譲る”テンポの良さが前提。
  • 駐車は3台のみ
    ランチどきは埋まることあり。近隣コインパーキングを一つメモしておくと安心。
  • 辛さの基準は“普通=中辛目安”
    辛いものが得意でない人は普通でもややスパイシーに感じるかも。辛党は4辛〜がちょうどいい。
こまちゃん

次はあいがけカレー食べに行くぞ

迷わず到着!SPICE&CURRY LAMP アクセス&基本情報

松江市寺町のSpice&curry LAMPの場所

🚶‍♀️ 徒歩でのアクセス

  • 最寄り:JR松江駅
  • 所要:徒歩 松江駅から6〜8分(約450〜600m)
  • ルート:駅から寺町方面の「アベック通り」(高架沿い)へ直進 → 路地に入る

🚗 車でのアクセス

  • 目的地住所:島根県松江市寺町 209-7
  • 駐車場店舗前に3台
  • 注意:路地はタイト。満車時は周辺のコインパーキング利用を想定。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あらタツのアバター あらタツ 松江市在住のWebライター

松江市在住のあらタツです!島根県の魅力を発信するローカルメディア「JIMOHACK島根県版」で記事を書いています。島根県は、自分にとって「ほっとする場所」であり、「もっと盛り上げていきたい地域」。特に松江市や出雲市が大好きで、地元のグルメや観光スポット、隠れた名所を発掘するのが趣味です!

コメント

コメントする

目次