広告掲載をご希望の方はこちらをクリックしてください。取材のお申し込みもこちらをご確認ください。JIMOHACKにあなたのビジネスを掲載して認知を拡大しませんか?

奥出雲そば処 一福 松江駅前テルサ店|本場の出雲そばを体験レポート

出雲そば処一福のレビュー

松江で「本場の出雲そば」を食べたいなら、間違いなく候補に入るのが 奥出雲そば処 一福 松江駅前テルサ店。観光で訪れた人も、出張でふらっと寄る人も、そして地元の常連さんも集まる超人気店です。駅前という立地の便利さはもちろん、「出雲そばならやっぱり一福だよね」という安心感があるのがデカい!

こまちゃん

楽天などにも出店してるから気軽に買えて自宅で味わえるのもいい!

この記事を書いた人
Webライターのあらタツです!

PRバナー(広告募集中
JIMOHACKにバナー広告を掲載しませんか?

しじみ通販
目次

一福 松江駅前テルサ店ってどんなお店?

一福そばの外観

松江で出雲そばを食べたい人にとって「アクセスの良さ」はめちゃ大事。その点、奥出雲そば処 一福 松江駅前テルサ店は抜群です。松江駅北口から徒歩1分、雨の日でもほぼ濡れずにたどり着ける距離感で、観光や出張の合間でもサクッと立ち寄れます。

こまちゃん

以前は一畑百貨店の6階にあったね!松江の人ならわかるよねw

店内の雰囲気や座席レイアウト

スクロールできます
一福そばの店内
一福そばの店内
一福そばの店内
一福そばの店内

のれんをくぐると、まず出汁と天ぷらの香りがふわっと広がり、食欲が一気に刺激されます。店内は仕切りのない広々とした空間で、テーブル席が中心。窓際にはカウンター席が用意されていて、ひとりでも気軽に利用できます。全席禁煙で清潔感もあり、駅前の立地ながら落ち着いて過ごせる雰囲気。観光客や地元の常連さんがそれぞれのペースでそばを楽しむ姿が印象的です。

こまちゃん

以前の雰囲気とはまた違った感じだけど外の景色が眺められるところは同じだったよ!

割子そば2枚&姫天丼のセットを実食

一福そば

今回注文したのは 姫天丼膳(1,430円)。海老や野菜の天ぷらは、衣はサクッと香ばしいのに油っこさがなく、出汁のきいたタレとご飯が程よく馴染みます。

さらに膳には割子そばが2枚セット。口に含むとまず感じるのはコシ。噛むごとにそば粉の香りがふわっと広がって、つゆを絡めればさらに旨みが引き立ちます。出汁の効いた少し濃いめのつゆもうまい!揚げ物の後でもすっきり楽しめるのがいいところ。
見た目も華やかで、ちょっと贅沢したいランチや観光途中の軽めの食事にもぴったりの一品です。

こまちゃん

結構ボリュームありそうだけど天丼は小さめ、そばも2枚なので女性でもぺろりだよ!

そばからいく?それとも天丼?正直レビュー

まずは割子そばから。箸で持ち上げるとしっかりとしたコシがあり、一口すすればそばの香りがふわっと広がります。つゆは少し濃いめですが、薬味を加えると味の変化が出て最後まで飽きません。2枚だけでも満足感があり、「出雲そばらしさ」をしっかり感じられました。

一福そば
一福そば

続いて天丼。小ぶりですが天ぷらは揚げたてで衣がサクッと軽く、タレがご飯によく馴染んでいます。量は控えめで、重たさを感じずに最後まで食べ切れるのが嬉しいところ。そばと天丼を交互に食べ進めると、それぞれの良さが引き立ち合い、食べ終わる頃には「ちょうどいい満足感」が残りました。

一福で味わう本格出雲そばとおすすめメニュー

定番人気の割子そば

一福そば

一福といえばやっぱり 割子そば。赤い丸い器にそばを小分けに盛り、好みで薬味やつゆを加えて食べ進めるスタイルは、出雲そばの象徴的な食べ方です。シンプルにそばの香りとコシを楽しみたいなら、まずはこれを選ぶのが間違いなし。

割子そばの食べ方ガイド

割子そばの食べ方

1段目からスタート
 そばの上に薬味をのせ、つゆを少しかけて食べます。

残ったつゆを次の段へ
 1段目を食べ終えたら、その残りつゆを2段目に流し込みます。そこへ薬味を足してまた食べる。

3段目も同じように
 そばつゆを順につぎ足しながら、最後まで楽しみます。

釜揚げそばもオススメ

一福そばの釜揚げそば
一福そば

また、寒い季節には 釜揚げそば も人気。茹でたてをそのまま熱いつゆに浸して食べるスタイルで、体が芯から温まります。

こまちゃん

天ぷらそばも美味しいんだ〜

天ぷら・丼ものセットは満足度高め

ボリュームを求めるなら、天ぷらや丼がついたセットメニューがおすすめです。特に舞茸天ぷらは香りが強く、そばとの相性抜群。姫天丼膳のように「そば+丼」の組み合わせも口コミなどでも評判が良く、観光途中のランチにちょうど良いボリューム感です。

甘味やサイドメニューも要チェック

一福そばのそばソフト

食後のちょっとしたデザートには そばソフト が人気。ほんのりそばの風味を感じられるユニークな一品で、子どもから大人まで幅広く好まれています。そのほか、出汁巻き玉子など軽めの一品料理も揃っていて、食事にちょっとプラスしたい時にもぴったりです。

こまちゃん

そばソフト、蕎麦の味がちゃんとあって甘さは控えめだったよ!美味しいかった!

リアルな声、まとめてみた!口コミ・評判まとめ

Google・食べログの評価は?

「奥出雲そば処 一福 松江駅前テルサ店」の評価をチェックしてみると、Googleマップでは★3.8前後、食べログでは★3.2前後といった数字が目安になっています(2025年9月時点)。観光客から地元の常連まで幅広く訪れる店なので、レビュー数も多めです。

高評価ポイントはここ!

良い口コミで多く見られるのは、やはり そばの香りとコシ。割子そばは「ツルッと喉越しが良い」「薬味で味変できて飽きない」との声が多く、観光客から「初めての出雲そば体験にぴったり」という意見も目立ちました。
また「駅から近くて助かる」「観光の途中でも立ち寄りやすい」とアクセス面での評価も高め。観光シーズンには家族連れや団体客も多く、賑やかな雰囲気が魅力と感じる人も少なくありません。

気になる口コミも正直に

一方で、「ランチの時間帯はかなり混む」「提供まで少し時間がかかった」といった声もちらほら。人気店ゆえにタイミング次第では待ち時間が発生するようです。あと一畑百貨店にあった時と比べてお値段がかなり上がってる印象。また「天ぷらの揚げ具合が日によって違う」といった意見もあり、安定感を求める人には気になる点かもしれません。

こまちゃん

個人的には天ぷらの揚げ具合は気にならなかったかな〜

全体的に見ると「出雲そばを松江駅前ですぐに味わえる安心感」と「セットメニューのバランスの良さ」に満足している人が多い印象。観光で訪れる人も、地元で普段使いする人も、それぞれの目的に合わせて楽しめるお店だといえます。

こんな人におすすめ!

ひとりランチにぴったり

一福そばの店内

窓際のカウンター席があるので、一人でも周りを気にせずゆったり食事できます。量も控えめなセットがあるため、観光途中にサクッと腹ごしらえしたい人や、出張の合間に落ち着いてそばをすすりたい人におすすめ。静かに食べたい派でも浮かない雰囲気なのが嬉しいです。

観光・出張で時間がない時の使い方ポイント

駅から徒歩1分という立地は、観光やビジネスで時間が限られている人にとって大きな魅力。昼時は混雑することもあるので、11時台の早めランチか、14時以降の落ち着いた時間を狙うのがベストです。ボリュームを調整できるセットメニューも多く、「軽めに」「しっかり」のどちらでも対応可能。時間を無駄にせず出雲そばを楽しめます。

一福は「ひとりでもグループでも安心」「短時間でもしっかり味わえる」バランスの良さが強み。松江で出雲そばを食べたいとき、どんなシーンでも頼りになる存在です。

店舗情報

店名奥出雲そば処 一福 松江駅前テルサ店
住所〒690-0003 島根県松江市朝日町478-18 松江テルサ2F
電話番号0852-61-2201
営業時間平日:10:30〜15:00(L.O.14:30)/16:00〜19:00(L.O.18:30)
土日祝:10:30〜19:00(L.O.18:30)
定休日第2・第4水曜日
駐車場松江テルサ駐車場利用可(割引サービスあり)
アクセスJR松江駅から徒歩すぐ
公式サイトhttps://ippuku.co.jp/shop.html
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あらタツのアバター あらタツ 松江市在住のWebライター

松江市在住のあらタツです!島根県の魅力を発信するローカルメディア「JIMOHACK島根県版」で記事を書いています。島根県は、自分にとって「ほっとする場所」であり、「もっと盛り上げていきたい地域」。特に松江市や出雲市が大好きで、地元のグルメや観光スポット、隠れた名所を発掘するのが趣味です!

コメント

コメントする

目次