松江 紅葉を見に行くなら、どこから巡りますか?初めてでも迷わない回り方を知りたい、そんなあなたへ。
この記事では、地元で愛される紅葉スポットを厳選し、見頃・混雑回避・駐車場・アクセスをやさしく解説。写真映えの構図や夜の楽しみも押さえます。
歴史ある城郭や回遊庭園、寺社の黄葉、堀を巡る遊覧船まで、多彩な選択肢を網羅。無料で楽しめる場所や、有料で特別体験ができる施設も紹介。家族連れ・ひとり旅・写真重視・短時間の寄り道など、目的と予算に合わせて選べます。
あなたに合う一日がきっと見つかるはず。松江 紅葉のベストシーズンを逃さないよう、ぜひ最後まで記事を読んで計画を立ててください。
PRバナー(広告募集中)
JIMOHACKにバナー広告を掲載しませんか?
松江で紅葉を見るならここ!絶景スポットとアクセス徹底ガイド
店舗名 | 特徴(15字以内) | 価格帯 | 営業時間 | 空間・設備(最大3つ) |
---|---|---|---|---|
松江城山公園(まつえじょうやまこうえん) / 国宝松江城 | 国宝天守と紅葉 | 天守入場のみ有料(大人800円) | 本丸8:00〜/天守8:30〜(季節変動) | 駐車場複数あり 一部バリアフリールート 夜間ライトアップ |
由志園(ゆうしえん) | 池泉庭園の紅葉 | 入園有料(一般1000円) | 9:00〜17:00(夜間実施日あり) | 無料駐車場 バリアフリー対応 園内レストラン |
月照寺(げっしょうじ) | 明確な拝観時間 | 有料(拝観料一般700円) | 10:00〜16:00(6月8:30〜17:30) | 駐車場あり 観光バス対応 中心部からアクセス良 |
菅田庵(かんでんあん) | 重文茶室と庭園 | 入場800円/呈茶500円 | 10:00〜16:00(最終15:45)火水休 | 駐車場約10台 10歳以下入場不可 呈茶あり |
堀川遊覧船(ほりかわゆうらんせん) | 堀を一周遊覧 | 乗船有料(一日乗船券1600円他) | 季節運航(11/10〜4/10こたつ船) | こたつ船運航 水上から城下眺望 紅葉の映り込み |
乗光寺(じょうこうじ) | 大イチョウ黄葉 | – | 09:00 ~ 17:00 | 駐車場15台 大型バス可 枯山水庭園 |

松江の秋、今が見頃。
松江城山公園(まつえじょうやまこうえん) / 国宝松江城










島根県松江市殿町にある松江城山公園は、国宝に指定された松江城を中心とする市内随一の紅葉名所です。秋になると、もみじ谷や塩見縄手の武家屋敷通りが赤や黄色に染まり、天守と紅葉の組み合わせが訪れる人々を魅了します。お堀を巡る遊覧船から眺める紅葉も人気が高く、歴史ある町並みと自然美を同時に楽しめるのが特徴です。また、この時期は「松江水燈路(すいとうろ)」が開催され、灯籠の明かりが城下町を彩り、幻想的な夜の風景を演出します。口コミでは「写真映えする絶景」「昼と夜で雰囲気が変わる」と評価されており、紅葉シーズンに欠かせないスポットとなっています。
- 国宝天守と紅葉の共演が見事!松江城の天守と紅葉が一体となった風景は、全国的にも珍しい城郭紅葉スポットです。
- 夜の「松江水燈路」で幻想的な景観を楽しめる!灯籠に照らされた紅葉や石垣は昼間とはまったく異なる美しさを見せてくれます。
店舗情報
スポット名 | 松江城山公園(松江城)/松江水燈路(イベント) |
住所・アクセス | 島根県松江市殿町1-5/JR松江駅より市営バスで約10分「松江城(大手前)」下車、徒歩約5分/市営路線バス「県庁前」下車、徒歩約5分 |
営業時間・定休日 | 本丸開門 8:00–18:30(4~9月)、8:00–17:30(10~3月)/天守入場 8:30–18:00(4~9月、受付17:30)、8:30–17:00(10~3月、受付16:30)/年中無休 |
連絡先 | 電話: 0852-21-4030 |
駐車場情報 | ・大手前駐車場(67台):1時間未満¥500、1–2時間¥700、以降30分毎¥100/夜間(19:00–8:00)30分¥50・上限¥600 ・城山西駐車場(158台):1時間未満¥300、1–2時間¥500、以降30分毎¥100/夜間30分¥100・上限¥600 ・大型車専用(20台) ・混雑日には県庁駐車場を無料開放あり |
バリアフリー対応 | 車いす用の遠回りルートあり(園路は砂利あり)/本丸までの階段あり/天守内は車いす不可/車いす貸出しあり(観光案内所2台・興雲閣1台)/多目的トイレあり |
Wi-Fi・設備 | 周辺Wi-Fiスポット案内あり |
支払い方法 | 天守入場料は現金・クレジットカード・交通系IC・各種電子マネー対応 |
紅葉見頃時期 | 例年11月中旬~下旬 |
ライトアップ情報 | 松江水燈路:2025年9月27日~10月19日の土日祝(9日間)18:00~21:00開催/天守・石垣ライトアップは17:00–22:00(10–3月)、18:00–22:00(4–9月) |
公式サイト | https://www.matsue-castle.jp/ |
- 早朝は観光客が少なく、静かな環境で紅葉を鑑賞できると好評。
- 写真スポットとして天守と紅葉の組み合わせが人気。
- 夜のライトアップや水燈路は「昼間以上に美しい」との感想が多い。
- 駐車場は休日に満車になりやすいため、早めの到着や県庁駐車場の利用が推奨されている。
由志園








島根県松江市八束町にある由志園は、池泉回遊式の日本庭園として知られ、秋には園内の木々が色づきます。静かな園路を歩くと、水面に映る紅葉がしっとりと景を重ね、橋や石組みとの対比が印象を残します。例年の見頃は11月中旬〜下旬が目安。開園直後や閉園前は人の流れが分散しやすく、落ち着いて鑑賞・撮影しやすいのもポイントです。水辺のリフレクションを活かした写真は特に満足度が高く、紅葉と庭園美を同時に味わいたい方に適したスポットです。
- 水面リフレクションで奥行きのある紅葉景を楽しめる!池泉回遊式の構成が生む鏡面のような映り込みが、同じ木々でも角度によって表情を変えます。
- 時間帯を工夫すれば混雑回避と撮影効率が上がる!開園直後や閉園前は園路が比較的ゆったり。順路や回遊方向を変えるだけでも視界が開けます。
店舗情報
店舗名 | 由志園(ゆうしえん) |
住所・アクセス | 住所:島根県松江市八束町波入1260-2 最寄り:JR松江駅から車で約30分 バス:大根島経由「由志園」行きでアクセス可能 |
営業時間・定休日 | 営業時間:9:00~17:00(ライトアップ時は夜間営業あり) 定休日:年中無休 |
連絡先 | 電話:0852-76-2255 |
座席情報 | レストラン内に座席多数/個室なし/禁煙 |
駐車場情報 | 無料駐車場あり(大型車対応可) |
メニュー情報 | しじみ御膳/季節の懐石料理/抹茶ソフトクリーム(テイクアウト) |
雰囲気・設備 | 四季の花が美しい庭園/バリアフリー対応/車椅子貸出あり |
紅葉見頃の目安 | 例年11月中旬~下旬(気象条件により前後) |
混雑回避・撮影のコツ | 開園直後/閉園前の来園が比較的落ち着く。池の縁から水面リフレクションを狙うと構図が整いやすい。 |
駐車・アクセスのヒント | 週末・イベント日は混雑傾向のため早め到着を推奨。満車時に備え、周辺の代替駐車も想定しておくと安心。 |
SNS情報 | 公式サイト/Instagram / Facebook |
- 朝夕の時間帯は人が分散しやすく、ゆったり鑑賞・撮影しやすい。
- 池泉回遊式ならではの水面リフレクションが、紅葉の色と奥行きを強調。
- 見頃の目安は11月中旬〜下旬で、天候により前後する。
- 回遊方向を変えるだけで人の流れを避けやすく、違うカットが得やすい。
月照寺










島根県松江市外中原町にある月照寺は、松江市中心部からアクセスしやすい寺院です。JR松江駅からはタクシー利用で約10分、市営バスのレイクラインで約20分「月照寺前」下車、一畑電車の松江しんじ湖温泉駅からは徒歩約15分と、公共交通での来訪もしやすい立地です。開門は1〜5月・7〜12月が10時、6月は8時30分、閉門は1〜5月・7〜12月が16時、6月は17時30分(入場は各30分前まで)。乗用車・観光バスに対応する駐車場があり、個人・団体ともに訪れやすい環境が整っています。
- アクセスが良好で行程に組み込みやすい!JR・バス・一畑電車・タクシーの選択肢があり、旅程や天候に合わせて移動手段を選べます。
- 開門・閉門時間が季節で分かりやすく設定!6月は朝早くから拝観でき、その他の月は日中の時間帯に集中して見学しやすい運用です(各終了30分前まで)。
店舗情報
店舗名 | 月照寺(げっしょうじ) |
住所・アクセス | 〒690-0875 島根県松江市外中原町179番地 JR松江駅からタクシー約10分/市営バス「レイクライン」約20分「月照寺前」下車/ 一畑電車 松江しんじ湖温泉駅より徒歩約15分 |
営業時間・定休日 | 開門:10:00(1〜5月・7〜12月)/8:30(6月) 閉門:16:00(1〜5月・7〜12月)/17:30(6月) 備考:入場は終了30分前まで |
連絡先 | TEL:0852-21-6056 FAX:0852-25-8249 |
駐車場情報 | 乗用車・観光バス駐車場あり |
雰囲気・設備 | 寺院(宗教施設)/団体受入想定(観光バス駐車場あり) |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト |
- JR・バス・一畑電車・タクシーのいずれでもアクセス可能で、観光動線に組み込みやすい。
- 月別に開門・閉門時間が明確で、6月は早朝拝観が可能。
- 乗用車・観光バス用の駐車場があり、団体を含む幅広い来訪スタイルに対応。
- 公式サイトで最新の拝観時間や案内を確認してからの訪問が安心。
菅田庵






島根県松江市菅田町にある菅田菴は、国指定重要文化財の茶室と庭園を有する文化施設です。庭へと続くアプローチには楓が配され、秋には紅葉が水辺や石組みと重なり合う光景が楽しめます。営業時間は10:00〜16:00(最終入場15:45)、火・水は休館。入場料800円に加えて、呈茶(500円)で一服できるのも魅力です。10歳以下は入場不可のため、館内はしんと落ち着いた雰囲気。入口隣接の駐車場(約10台)や、松江駅から車約8分・バス停から徒歩約8分のアクセスで、紅葉の季節にほっと一息つける時間が過ごせます。
- 重文茶室と庭園で“紅葉×数寄屋”の上質な景観!国指定重要文化財の茶室と池泉の構成に、楓の色づきが映え、静かな鑑賞体験が叶います。
- 呈茶で余韻をたのしめる!入場とは別料金で呈茶(500円)を提供。紅葉を眺めた後に一服でき、滞在の満足度が高まります。
店舗情報
店舗名 | 菅田菴(かんでんあん) |
住所・アクセス | 〒690-0824 島根県松江市菅田町106番地 JR松江駅から車約8分/バス約15分「菅田庵入口」下車、徒歩約8分 |
営業時間・定休日 | 10:00~16:00(最終入場15:45) 休館日:火・水(ほか夏季・冬季休業、臨時休業あり) |
連絡先 | TEL:0852-28-1558 |
座席情報 | 呈茶席あり |
駐車場情報 | 入口隣接に約10台分あり |
メニュー情報 | 呈茶(500円)/入場料(800円) |
雰囲気・設備 | 国指定重要文化財の茶室・庭園/10歳以下入場不可 |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト |
- 呈茶でひと息つける点が来館体験の満足度を高める。
- 入口隣接の駐車場や駅からの距離感など、実用的なアクセス性がある。
堀川遊覧船










島根県松江市にある堀川遊覧船は、松江城のお堀を一周し、武家屋敷や商人町として栄えた界隈を水上から巡る観光船です。紅葉シーズンは例年11月中旬〜下旬が見頃で、水面に映る色づきと城下町の景観を一度に楽しめます。冬期(11月10日〜4月10日)は豆炭を使った「こたつ船」として運航され、季節に合わせた乗船体験ができるのも魅力。城周辺の散策と組み合わせると、松江の歴史と四季の表情を立体的に味わえます。
- 水上から“城下町×紅葉”を一望できる!松江城のお堀をぐるりと巡るため、歩きでは得にくい角度から景観を楽しめます。
- 冬は「こたつ船」で快適クルーズ!11/10〜4/10は豆炭を使った暖かい船内で周遊でき、寒い季節でもゆっくり鑑賞できます。
店舗情報
店舗名 | 堀川遊覧船(ほりかわゆうらんせん) |
住所・アクセス | 島根県松江市・松江城周辺の堀川一帯を周遊 乗船は松江城周辺の乗船場から |
紅葉見頃 | 例年11月中旬〜11月下旬 |
季節運航 | こたつ船:毎年11月10日〜4月10日(豆炭使用) |
SNS情報・公式サイト | 公式サイト |
- 紅葉期(11月中旬〜下旬)は、水面への映り込みと城下町の景観を同時に楽しめる。
- 冬期は「こたつ船」で快適に周遊でき、季節ごとに体験価値が変わる。
- 松江城散策とセットにすると行程が組みやすく、写真のバリエーションも広がる。
乗光寺










島根県松江市東出雲町にある乗光寺は、平安末期創建と伝わる高野山真言宗の古刹です。山門脇には高さ40メートル超、樹齢500年以上と伝わる大イチョウがそびえ、黄葉の季節には境内の枯山水庭園に落葉が渦紋を描く景観で知られています。例年の見頃は11月下旬。普通車15台に加えマイクロ・大型バスにも対応する駐車場を備え、東出雲の山あいの静かな環境で、歴史と季節の移ろいを落ち着いて鑑賞できます。
- 山門脇の大イチョウが圧巻!高さ40m超・樹齢500年以上と伝わる一本が境内を象徴し、黄葉期には境内一帯の景観を引き締めます。
- 枯山水×落葉の渦紋が唯一無二!黄葉期には庭に落ちた銀杏葉が渦紋を描き、寺院ならではの静謐な秋景を堪能できます。
店舗情報
店舗名 | 乗光寺(じょうこうじ) |
住所・アクセス | 〒699-0103 島根県松江市東出雲町上意東1919 目印:星上峠展望台の近く |
連絡先 | TEL:0852-52-3158 |
駐車場情報 | 普通車15台、マイクロ・大型バス可 |
紅葉見頃 | 例年11月下旬 |
雰囲気・設備 | 高野山真言宗の寺院/山門脇に高さ40m超の大イチョウ/枯山水庭園で落葉の渦紋が見どころ |
SNS情報・公式サイト | 参考ページ:出雲十三仏霊場 乗光寺ページ |
- 大イチョウの黄葉と枯山水の落葉模様が重なる時期(11月下旬)が最も見応えあり。
- 駐車場は普通車15台・マイクロ/大型バス対応で、車でも団体でも訪れやすい。
- 東出雲の山あいに位置し、静かな環境でゆっくり鑑賞しやすい。
まとめ
松江市の秋は、歴史ある町並みと水辺、庭園、寺社が重なり合う多彩な紅葉体験。回遊庭園の静けさ、水面に映る色彩、大樹の黄葉、夜の灯りがきらりと際立ち、船上からの眺めはしっとり。徒歩圏のスポットも点在し、有料・無料や所要時間も幅広く、気分や予定に合わせて選べます。
友人と写真散歩に、家族でゆったり周遊に、ひとりで早朝の静かな鑑賞に。夜はライトアップで雰囲気一変、短時間の寄り道にも最適です。
松江エリアの魅力を余すことなく満喫できます。この記事を参考に、見頃・動線・駐車のヒントを整えて、今日の一歩を。前向きに歩み出せば、きっと素敵な出会いが待っています。
コメント