広告掲載をご希望の方はこちらをクリックしてください。取材のお申し込みもこちらをご確認ください。JIMOHACKにあなたのビジネスを掲載して認知を拡大しませんか?

「出雲そば きがる」実食レビュー|松江で90年続く老舗の割子そばを堪能

松江市の出雲そばきがる

松江で「出雲そば」といえば、一度は耳にしたことがある老舗の名前が 「出雲そば きがる」。創業から90年以上、地元の人に愛され続けてきた名店です。場所は松江城にも近い石橋町。観光の合間にも立ち寄りやすく、駐車場があるので車利用にも便利です。

今回はそんな「きがる」で実際に食べてきました。割子そばをはじめ、夏限定のすだちそば、鴨せいろ、人気のサイドメニューまで色々注文してみたので、味の感想や雰囲気を正直にレビューします。さらに、口コミや評判、混雑状況やおすすめの利用シーンもまとめました。

この記事を書いた人
Webライターのあらタツです!

PRバナー(広告募集中
JIMOHACKにバナー広告を掲載しませんか?

しじみ通販
岩佐塗装
目次

出雲そば きがるとは?松江で90年続く老舗の魅力

出雲そば きがるの外観

松江市で長く愛されているそば屋といえば「出雲そば きがる」。創業は昭和の初めで、すでに90年以上の歴史を持つ老舗です。場所は松江城や塩見縄手といった観光スポットからも近い石橋町にあり、地元の人なら名前を知っている方も多いはず。私自身も「存在は前から知っていたけど、実際に入ったことはなかった」というお店でした。

外観は派手さはなく、昔ながらの町並みに自然と溶け込んでいます。初めてでも緊張することなく入れる雰囲気で、観光客にも常連さんにもやさしい空気感があります。

スクロールできます
出雲そば きがるの店内
出雲そば きがるの店内
出雲そば きがるの店内

テーブル席を中心に配置されていて、奥のお座敷に案内されてるお客さんもいたので家族連れでも一人でも使いやすいのが特徴です。落ち着いた木のインテリアにそばの香ばしい香りが漂い、どこかほっとする空間になっています。

設備面では駐車場が9台分あり、車でのアクセスも安心。全席禁煙なので小さなお子さん連れでも安心です。バリアフリーは完全対応ではありませんが、段差が少なく比較的入りやすい作りです。

長い歴史を持ちながらも気取らず、名前のとおり「気軽に」立ち寄れるのが「出雲そば きがる」の魅力。松江でそばを食べるなら、まず候補に入れておきたい一軒です。

出雲そば きがるのメニュー実食レビュー

「出雲そば きがる」といえば割子そばが定番ですが、実際に訪れてみると季節限定やサイドメニューも豊富に揃っていました。今回は、夏季限定のすだちそば、鴨せいろ、満月そばに加えて、お稲荷さんとだし巻き玉子を注文。実食した感想をそれぞれ紹介します。

夏季限定・すだちそば

出雲そば きがるの夏季限定すだちそば

器いっぱいにすだちの薄切りが並び、見た目から涼しさを感じる夏限定の一杯。ひと口すすれば、すだちの酸味がそば全体に広がり、爽やかな余韻が残ります。そばの風味を邪魔することなく、すだちがすっと引き立ててくれるので、暑い季節に食欲が落ちていてもするすると食べられる、軽やかなそばでした。

こまちゃん

見た目がおしゃれでつい写真撮っちゃう!さっぱりしてて美味しかったよ!

鴨せいろ

出雲そば きがるの鴨せいろそば
出雲そば きがるの鴨せいろ

温かいつゆに鴨肉と一緒に入っていたつみれが印象的。つけだれに旨みが溶け出し、そばをくぐらせるたびに味わいが増していきます。鴨肉はしっかりとした歯ごたえがあり、脂のコクが感じられます。鴨料理のボリューム感を軽めに楽しみたい方におすすめできる一杯でした。

こまちゃん

つゆはかなり濃い目だけどつけ麺みたいに食べるから調整できる!写真に写ってないけどつゆに入ってたツミレ?がめちゃくちゃ美味しかったよ!

満月そば

出雲そば きがるの満月そば

割子そばの上にとろろと卵黄をのせた定番メニュー。見た目の派手さはないものの、卵黄のまろやかさがそばと自然に絡み、全体がやさしい味わいになります。割子そばに少し変化をつけたい時に選びたい一品で、最後まで飽きずに食べられるのが魅力でした。

こまちゃん

そばは挽きぐるみと丸抜きを選べれるんだけど今回は丸抜きを選んでみたよ 次は挽きぐるみも食べてみたい!

お稲荷さん

出雲そば きがるのお稲荷さん

「きがる」ではお稲荷さんを1個から注文できます。小ぶりで食べやすく、ほんのり甘い油揚げと酢飯のバランスが良いので、そばのお供にぴったり。少しだけご飯ものを添えたい時に便利で、観光客にも地元の常連さんにも人気がある理由がわかります。

こまちゃん

お蕎麦だけだとちょっと物足りないかもって時に!1個から頼めるよ!

だし巻き玉子

出雲そば きがるのだし巻き玉子

ふんわりと焼き上げられた卵に出汁の香りが広がり、ひと口食べると優しい旨みが口いっぱいに。派手さはないですが、そばと一緒に食べるとほっとする存在感がありました。シェアしやすいので、家族連れや友人同士にもおすすめできる一品です。

こまちゃん

メニューは他にもこんな感じ!季節によって変わるものもあるので通いたい!

スクロールできます
出雲そばきがるのメニュー
出雲そばきがるのメニュー
出雲そばきがるのメニュー

出雲そば きがるの口コミ・評判まとめ

実際に食べに行く前に気になるのが、他のお客さんの口コミや評判。松江の老舗「出雲そば きがる」は、Googleマップでも食べログでも多くのレビューが寄せられています。

Google・食べログでの評価

Googleの平均評価は★4.3前後(2025年時点)と高く、口コミ件数も多め。食べログでも3.5台と安定した評価を得ています。観光客からのレビューだけでなく、地元の常連さんからの書き込みも見られ、幅広い層に利用されていることがわかります。

良い口コミで多い感想

  • 手打ち感のあるそばが香り豊かで食べやすい
    出雲そば特有のボソボソ感がなく、つるっと喉ごし良く食べられると高評価。割子も追加で頼みたくなるほどの安定感。
  • サイドメニューも充実して満足度アップ
    だし巻き玉子やそばがき、お稲荷さん、わらび餅など、そば以外の一品も美味しいと評判。特にだし巻きは分けやすく提供される心配りが好印象。
  • 季節限定メニューの魅力
    すだちそばやみょうがそば、とろろそばなど、季節ごとに変わるメニューがあり、何度来ても楽しめる。
  • 地元客にも長く愛される存在
    学生時代から通う常連がいるなど、地元での信頼感と歴史のある店ならではの安心感がある。
こまちゃん

実際食べてみると驚きはないけれど安心して楽しめる味だと感じたよ〜

気になる口コミとその内容

一方で「休日のお昼は行列で待ち時間が長い」「味は安定しているが特別感は少ない」といった意見もありました。特に観光シーズンや週末は混み合うため、時間をずらして訪れるのがおすすめです。

全体的に「派手さはないが安心して美味しいそばが食べられる」「観光客も地元民も同じ空間で楽しめる」という評価が目立ちます。口コミを見ても、やはり“外さない老舗”として選ばれているお店だと感じました。

出雲そば きがるのアクセス・営業時間・駐車場情報

店舗名出雲そば きがる
住所・アクセス島根県松江市石橋町400-1
最寄り駅:松江しんじ湖温泉駅から徒歩約15分
松江城から徒歩10分圏内
駐車場店舗前に9台分あり
営業時間月・水〜土:11:00〜15:00(L.O)
木・土:17:00〜19:30(L.O)
日・祝日:11:00〜16:30(L.O)
※夜営業は木・土のみ
定休日火曜日(祝日の場合は翌日休み)
電話番号0852-21-3642
座席情報約20席(テーブル席あり)/個室なし
喫煙環境全席禁煙
主なメニューと価格・割子そば(三枚):990円(税込)
・割子そば(丸抜き三枚):1,080円(税込)
・満月そば(三枚):1,200円(税込)
・鴨せいろ:1,500円(税込)〜
・すだちそば(夏季限定):1,150円(税込)
・そばがき:720円(税込)
・お稲荷さん(1個):250円(税込)
雰囲気・設備和風で落ち着いた雰囲気/Wi-Fiなし
SNS情報Instagram:@izumosoba_kigaru
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あらタツのアバター あらタツ 松江市在住のWebライター

松江市在住のあらタツです!島根県の魅力を発信するローカルメディア「JIMOHACK島根県版」で記事を書いています。島根県は、自分にとって「ほっとする場所」であり、「もっと盛り上げていきたい地域」。特に松江市や出雲市が大好きで、地元のグルメや観光スポット、隠れた名所を発掘するのが趣味です!

コメント

コメントする

目次